メルマガの不都合な真実
みなさんは食べ合わせを気にしたりしますか?
私は今まで食い合わせを気にしたことがなかったのですが、
大好きなほうれん草ソテーについてこんな話を聞いたので少し気をつけ
ようと思いました。
それは、
『ほうれん草に含まれている硝酸が 体内で亜硝酸に変化すると、
ベーコンに含まれるタンパク質の 分解物と反応して発ガン性物質が
生成される』
というもの。
1年で7キロも太ってしまい、最近健康に気を使いだした私としては
ちょっと気になる話です・・・
こんにちは。
今日の話は言おうか言うまいか迷ったのですが、話しておこうと思います。
ドキッとする人もいるかもしれませんがひとつ質問しますね。
「あなたは・・・・
複数の・・・・
ゴルフ・・・・
レッスンサイトを見たり、メルマガを読んでいませんか?」
心当たりのある方は今日の話を読んでおいた方がいいかもしれません。
というよりも、
知らないとゴルフにかける努力が報われない可能性がかなり高いです。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ O × A × H × Y = ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、ネットでよく見かけるゴルフの無料メルマガはいくつかありますが、
OさんやAさんやYさんのメルマガが有名でしょうか。
登録すれば無料でメルマガが読めてしまいますが、これらのメルマガを
いくつも読んでいる方は、いつも読むゴルフメルマガをひとつに
絞ることをおすすめします。
なぜひとつに絞ったほうがいいのかというと、
それは、
組み合わせの悪い理論が混ざると悪いスイングを作り出してしまう
からです。
ひとつひとつの理論は仮に良かったとしても、組合わせてはいけない
理論もあります。
違うゴルフスイング理論の良いとこ取りは難しいのです。
アドレスはH打法、テークバックは全く新しいA理論、ダウンスイングは
Oプログラムという風に組み合わせたらいいスイングになるどころか、逆に
悪いスイングになってしまう。
AとYも相性が良くありません。
比較的組み合わせやすいものもありますが、それでもいいことでは
ありません。
最初はいくつもメルマガなどを読んでどれが自分に合っているか探すのは
良いのですが、早めにひとつに絞る方がいいですね。
知識は多いけど、その割にスイングが良くならない方は、思い切ってひとつに
決めてそれだけをじっくり学んでみてください。
メルマガもゴルフ雑誌もたくさん読むことは、逆効果になる場合があるので
一生懸命でまじめな方はご注意ください。
P.S.
ほうれん草ソテーですが、ビタミンの豊富なレモンを絞ったり、
サラダやジュースと一緒に食べると硝酸が亜硝酸に変化するのを
抑えることができるそうです。
メルマガの不都合な真実関連ページ
- プロより上手いアマチュアを知っていますか?
- 飛び過ぎクラブにご用心
- ゴルフはマジックか?
- ゴルフの上手い人は車の運転も上手い?
- メガネとスイングの関連性
- 筋肉の効率良い使い方
- 筋肉を上手に使う方法
- ゴルフの上達は株価に似ています
- ゴルフクラブの発明者の方とお会いしました
- 突然ですが
- ANAオープンに行ってきました
- ANAオープン会場での練習風景
- 強いゴルファーのスイングが必ずしも良いとは限らない
- スイングはたまに人に見てもらったほうがいいです
- 今年の最初の1打目はどんなショット?
- 石川遼がマキロイになる
- どうしてみんなそんなに難しくするのかな?
- テークバックで大事なポイントは?
- タイガーの完成度
- 言う事を聞かないとこうなります
- もしも石川選手がパーシモンで打ったら
- 現実をお話します
- 最良の先生はどこにいる?
- 不思議な感覚を体験しました
- タイガーの選択、ミケルソンの選択《全英オープン編》
- 202X年、日本人ゴルファーがメジャーを獲る。
- 石○選手は3年前の方が上手かった?
- マスターズの前にまずは金メダルを
- たった1ヶ月で5アンダー達成
- 大人と子供の練習の違い
- ゴルフ場で遭難しないために
- ゴルフスイングと英語の発音の意外な共通点
- それでもフェースは丸かった
- 上達の早い子供と大人の違い
- 未来のゴルフスイングはこうなる?前編
- 未来のゴルフスイングはこうなる?後編
- ラウンドレッスン
- そろそろどちらがいいか決めませんか?
- 打法を活かせる父さん活かせない父さん